レッドハットおよびAMD、AMDのハマーテクノロジに対応する RED HAT LINUX ADVANCED SERVERオペレーティングシステムについて発表

〜 レッドハットの企業向け製品群がAMDのx86-64テクノロジをサポート最適化されたネイティブ64/32ビットサポートを提供 〜

-

(NASDAQ: RHAT)およびAMDは本日、レッドハットのRed Hat Linux Advanced Serverおよび将来における同社の企業向けLinux製品が、ハマーテクノロジをベースとし現在開発中のAMD Opteron(TM)ならびにAMD Athlon(TM)プロセッサに向けてグローバルなサポートを提供することを明らかにしました。

レッドハットとAMDはお客様へ、強力かつ高速で業界基準に基づいた手頃な企業向けソリューションを提供するというゴールを共有します。Red Hat LinuxとAMDのx86-64テクノロジの組み合わせは、RISC/Unixからの移行を必要とする企業ユーザの皆様へ論理的な移行手段をご提供します」

AMDのRich Heye(リッチ・ハイ、コンピューテーション製品グループのプラットフォームエンジニアリング&インフラストラクチャ担当副社長)は次のように述べています。「Red Hat Linux Advanced Serverオペレーティングシステムとハマーテクノロジをベースとし現在開発中であるAMDプロセッサの組み合わせは、お客様へかつてないほど強力で価格競争力ある企業向けサーバおよびワークステーションを実現します。 大量のデータを扱うアプリケーションを利用するお客様は、64ビット・コンピューティングへの移行を待っています。AMDとレッドハットの組み合わせは、個人ユーザから企業ユーザまで、新しいアプリケーションでの主流となるソリューションを提供します」

・32/64ビットアプリケーション双方の同時サポート
・オープンスタンダードを用い、企業のミッション・クリティカルなアプリケーションを駆動
・業界標準のLinuxおよびx86-64テクノロジが、サーバ、ワークステーションおよびデスクトップPCに極めて優れた性能を提供
・既存のトレーニングおよびテクノロジの利用で、企業および個人ユーザによるサポート業務が容易

#747)において、ハマーテクノロジをベースとし現在開発中の64ビット AMD Athlon プロセッサで32ビットRed Hat Linux Advanced Serverオペレーティングシステムを実行するデモンストレーションを披露します。

2002年8月13日: AMD、レッドハットによるAMD のx86-64テクノロジ向けサポートを 発表
2002年7月29日: AMD、X86-64アーキテクチャによる、Linuxベースのエンタープライズ・データベース・ソリューションを対象としたIBM DB2データベース・ソフトウェアのサポートを発表
2002年6月3日: AMD、AMD Opteron プロセッサ& 次世代AMD Athlonプロセッサ向けプラットフォームを、幅広い業界がサポートすると発表
2002年5月22日: AMD、3DLABS、ATI、MATROX、SISの各社がAMD Opteron & 次世代AMD Athlon プラットフォームをサポートすると発表
2002年4月24日: AMD Opteron&次世代 AMD Athlon プロセッサ向けの 64ビットサポートの組み込みで、Microsoftとの協力を発表
2002年4月24日: AMD、次世代サーバ/ワークステーション向けプロセッサのブランド名 “AMD Opteron?”を発表
2002年2月26日: 32/64ビット・テクノロジを採用した第8世代PCプロセッサのデモを初公開
2001年10月15日:AMD、次世代PCプロセッサの詳細アーキテクチャを公開
2001年2月14日: AMD、HyperTransport? テクノロジを発表。 Broadcom、 Cisco、NVIDIA、Sun Microsystemsが採用を表明
2001年1月16日: AMDとVirtutech、64ビット対応ソフトウェアの更なる開発支援を目的とした高性能ソフトウェア・シュミレータを発表
2000年8月10日: AMD、x86-64アーキテクチャのスペックを公開マーケット主導による64ビット・コンピューティングへの移行実現を可能に
1999年10月5日: AMD、x86-64テクノロジ・アーキテクチャ&システムバスを発表

AMD Opteron(TM)プロセッサについて:
AMD Opteronプロセッサは業界に先駆けてx86-64テクノロジを採用するAMDの次世代プロセッサコアをベースとしています。このテクノロジは、企業ユーザが求める64ビット・コンピューティングへのシームレスの移行を提供するとともに、企業ユーザのこれまでの32ビット・アプリケーションへの投資を守ります。AMD Opteronプロセッサは、今日最も要求レベルの高い企業向けアプリケーションに適応する高性能サーバ/ワークステーションのソリューションを提供します。同プロセッサはスケーラブルで高い信頼性と互換性を有するべく設計されており、TCO(維持管理費用)の削減に寄与します。AMD Opteronプロセッサの重要な革新には、メモリ・コントローラの統合およびHyperTransport(TM)テクノロジの採用が含まれます。 メモリ・コントローラの統合はメモリ性能のボトルネックを解消します。 HyperTransportテクノロジは、I/Oボトルネックの解消/低減、バンド幅の向上とレイテンシの低減によりシステム全体の性能を向上させます。

AMDのx86-64アーキテクチャについて:
AMDの64ビット・コンピューティングへの分かりやすいアプローチは、業界で最も実績豊富で広くサポートされているテクノロジのひとつであるx86命令セットをその礎としています。AMDのx86-64テクノロジは、高性能サーバ、データベース管理システム、CADツールなど、巨大な物理メモリおよび仮想メモリへのアドレスが必要なアプリケーションに対応するように設計されています。x86-64テクノロジは現行のコンピューティング環境やサポート環境にシームレスに統合され、法人ユーザは、32ビット・ソフトウェアに投下した多額の投資を捨て去ることなく、高性能な 64ビット対応のシステムを構築することができます。

レッドハットは、世界的なオープン・ソースによるエンタープライズ Linuxプロバイダです。本社は米国ノース・カロライナ州ラーレーに所在し、その他、世界的に事業を展開しています。詳細は、レッドハット社のWebサイト www.861278361.xyz をご参照ください。

AMDについて:
AMD(創立1969年)は、全世界のパーソナルコンピュータ、ネットワークコンピュータ、通信機器のメーカに対しIC(半導体)製品を提供しています。製造拠点を米国、ヨーロッパ、日本、アジアに構え、マイクロプロセッサ、フラッシュメモリ、通信・ネットワークアプリケーション向けIC製品を生産しています。AMDは、Fortune 500およびStandard & Poor’s 500企業にリストアップされています。本社はカリフォルニア州サニーベール、2001年度の売上げは39億ドルです。(NYSE:AMD)

この報道発表は今後の見通しに関する記載事項を含んでいますが、この見通しに関する記載事項は「1995年証券訴訟に関する改善法」の中の「事情変更に基く免責」(Safe Harbor:セーフハーバー)条項に準拠したものです。今後の見通しに関する記載事項には通常、”plan (計画する/予定する)”、”expect (期待する)”、”believe (確信する)”、” anticipate(予期する)”、 ”intend (意図する)”といった語句を伴っています。投資家の皆様には、この報道発表に含まれている今後の見通しに関する記載事項にはリスクと不確定性が含まれており、実際の結果は現時点でのこの見通しとは大幅に異なったものになる可能性があることを、警告させていただきます。リスクには次のような可能性が含まれます:AMD Opteron プロセッサおよび第8世代AMD Athlonプロセッサが顧客または/もしくは市場から受容されない可能性、 Red HatがAMDの x86-64テクノロジをサポートするLinuxを提供しないもしくはスケジュール通り提供できない可能性。AMDは、米国証券取引委員会に提出した報告書に、リスクと不確定性について詳細に記載しています。AMDは投資家の皆様に、こうした報告書を詳細に検討することを強くお勧めいたします。

AMDは、米国証券取引委員会に提出した報告書に、リスクと不確定性について詳細に記載しています。AMDは投資家の皆様に、こうした報告書を詳細に検討することを強くお薦めします。

AMD、AMD Arrowロゴ、AMD Athlon、AMD Opteronならびにその組み合わせはAdvanced Micro Devices, Inc.の商標です。HyperTransportは HyperTransport Technology Consortiumの商標です。
LinuxはLinus Torvaldsの商標です。RED HATはRed Hat Inc.の登録商標です。その他すべての製品名、ブランド名および製品名は、一般に各企業の登録商標または商標です。

・AMD Opteron プロセッサおよびAMD Athlon プロセッサの報道表記は、アルファベットのままお願いいたします。
・AMDのニュースや製品情報・写真などはAMDのバーチャルプレスルーム http://www.amd.com/japan/news/virtualpress/index.html をご参照ください。
・AMDのプレスリリースは、http://www.amd.com/japan/news/news.html をご覧ください。


レッドハット株式会社は、米国ノース・カロライナ州ラーレーに本社をおく、 エンタープライズLinuxの世界的なディストリビューション Red Hat,Inc.の日本法人です。 オープンソースを基盤として、組込み系からエンタープライズサーバまで対応する普遍的なプラットフォームとサービスを提供しています。

LINUXは米国及びその他の国におけるLinus Torvaldsの登録商標です。RED HATとShadowman logoは米国およびそのほかの国において登録されたRed Hat, Inc. の商標です。 その他、記載されている会社及び製品の名称は、各社の商標または登録商標です。


レッドハット株式会社
マーケティング本部 広報担当:
テーグ 律子 [email protected]
TEL:03-5798-8552
FAX:03-5798-8599

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
営業担当:お問い合わせフォーム
TEL:03-5798-8520 FAX:03-5798-8599

  • About Red Hat
  • Red Hat is the world’s leading provider of open source software solutions, using a community-powered approach to reliable and high-performing cloud, Linux, middleware, storage and virtualization technologies. Red Hat also offers award-winning support, training, and consulting services. As the connective hub in a global network of enterprises, partners, and open source communities, Red Hat helps create relevant, innovative technologies that liberate resources for growth and prepare customers for the future of IT. Learn more at http://www.861278361.xyz.



  • Forward-Looking Statements
  • Certain statements contained in this press release may constitute "forward-looking statements" within the meaning of the Private Securities Litigation Reform Act of 1995. Forward-looking statements provide current expectations of future events based on certain assumptions and include any statement that does not directly relate to any historical or current fact. Actual results may differ materially from those indicated by such forward-looking statements as a result of various important factors, including: risks related to delays or reductions in information technology spending; the effects of industry consolidation; the ability of the Company to compete effectively; the integration of acquisitions and the ability to market successfully acquired technologies and products; uncertainty and adverse results in litigation and related settlements; the inability to adequately protect Company intellectual property and the potential for infringement or breach of license claims of or relating to third party intellectual property; the ability to deliver and stimulate demand for new products and technological innovations on a timely basis; risks related to data and information security vulnerabilities; ineffective management of, and control over, the Company’s growth and international operations; fluctuations in exchange rates; and changes in and a dependence on key personnel, as well as other factors contained in our most recent Quarterly Report on Form 10-Q (copies of which may be accessed through the Securities and Exchange Commission’s website at http://www.sec.gov), including those found therein under the captions "Risk Factors" and "Management’s Discussion and Analysis of Financial Condition and Results of Operations". In addition to these factors, actual future performance, outcomes, and results may differ materially because of more general factors including (without limitation) general industry and market conditions and growth rates, economic and political conditions, governmental and public policy changes and the impact of natural disasters such as earthquakes and floods. The forward-looking statements included in this press release represent the Company’s views as of the date of this press release and these views could change. However, while the Company may elect to update these forward-looking statements at some point in the future, the Company specifically disclaims any obligation to do so. These forward-looking statements should not be relied upon as representing the Company’s views as of any date subsequent to the date of this press release.